こころのまち

暮らし、心理学、自己啓発など 心と向き合うブログ

【心理学】身近に潜むハロー効果とは?

ハロー効果(後光効果)とは

f:id:tadashihoppe:20200124231556j:plain

何らかの対象者や対象物に対して評価をする時、第一印象でその対象が持つ際立った特徴に目がいき、良くも悪くも対象の事実とは異なるイメージを持ってしまう心理効果のことを言います。

例えば、

「行列のできるラーメン屋=美味しい」

「イケメン=モテる」

など、第一印象で受けたイメージだけで自分勝手に歪曲した捉え方をすることです。

行列だから美味しいと思って入った店は意外と普通だと感じることもあれば、

イケメンだからモテると思っていた人は実は告白されたことがないなんてことも珍しくありません。

このように人は第一印象だけで歪曲した情報をインプットして、対象を決めつけているケースが少なくないように感じます。

決めつけた人も決めつけられた人も、「思ってたのと違う」と落胆してしまうことってありますよね。

今日はそんなハロー効果のメリットやデメリットを理解して、凝り固まった自分のフィルターを整理していきましょう。

 

目次

語源

そもそもハロー効果ってどこから生まれたんでしょう?

まずはその語源から追っていきたいと思います。

調べたところ、アメリカの心理学者であるエドワード・ソーンダイクという教授が

1920年に発表した論文で用いた言葉だと言われているそうです。

「A Constant Error in Psychological Ratings」(直訳:心理学的評価による一定のエラー?)

「ハロー」というのは、「Hello」(挨拶)ではなく、「Halo」(光輪)つまりは聖人の頭上に描かれる光の輪(後光)のことだそうです。

f:id:tadashihoppe:20200124225829j:plain

理由としては、後光(=ある対象の際立った特徴)が聖人を高徳に見せるところから来ているようですね。

 

それが心理現象として、ある際立った特徴だけに影響を受けてしまい、

人は対象を過大評価、過小評価してしまう傾向にあるようで、

いわゆる「決めつけ」のようになってしまっていくわけですね。

そこから派生し、ポジティブハロー効果、ネガティブハロー効果二極が存在すると言われています。

ポジティブハロー効果とは、その際立った特徴から対象の内面さえも良いように評価することを言います。「高学歴=仕事ができる」みたいな感じです。

逆にネガティブハロー効果とは、「イレズミ=怖い人」というように第一印象が悪いとその対象の事実全てが怖く思ってしまうようなことを言います。

 

メリットとデメリット 

メリット

1、直感的防衛本能

2、ビジネスで利用できる

3、自己PRになる

1つ目のメリット

生物には元来防衛本能があります。

命の危機に関わる時などの危険な状態で、いちいち理屈に浸っていては生き残ることができませんので、直感的にハロー効果を駆使して対象を危険と察知できる能力に活かせるということです。

少し極端な例ですが、目の前にナイフを持った人間がいれば、理屈抜きで危険と察知して逃げようとするはずです。少なくとも近づこうとはしませんよね。

(ナイフという目立つ印象がその背景に恐怖を感じさせます)

身近な例だと、「暗い路地裏にある店は怖い」と思うのもある意味防衛本能としてのハロー効果だと言えるでしょう。

2つ目のメリット

よく有名タレントがメーカーの商品CMに起用されているのを見ますよね?

あれもハロー効果の一種です。

世に出回っていない製品を宣伝する際、消費者側に少しでもいい印象を持ってもらうために誰しも見たことのある有名タレントを起用するのです。

すると、不思議と「この人がでている」と思い、安心感を得ませんか?

他にも、食べログの評価が高い店には好印象を持ちやすいというのもハロー効果です。

「評価が高いからいいお店に違いない」「自分以外の人も利用している」とポジティブに評価しやすくなり、これらはビジネスのツールとして成立しますよね。

(もちろん評価が高いからと言って美味しいとは限りませんよ、、)

 

3つ目のメリット

後光があるということは、第一印象抜群ということです。

第二印象はともかく、あなたには人を一発で引きつける魅力があるということです。

これを活かさない手はないですよね?

 

デメリット

1、偏見を持ってしまう

2、騙される恐れがある

3、第二印象で落胆される

 

1つ目のデメリット

自分の凝り固まった見方、捉え方で対象をみてしまい狭い世界観でしか物事を捉えられない。

 

2つ目のデメリット

詐欺なんか特にそうですが、最初の聞こえがいいため、「この人なら大丈夫、、」と

第一印象の明るい声に騙されたりする心配があることです。

「明るい=いい人」に捉われないよう注意したいですね。

 

3つ目のデメリット

これは第一印象が特に目立つ方にありがちですが、

見た目がいい、経歴がいい、お洒落など見た目でハードルを上げられるため

話してみたら、「思ってたのと違う」なんて言われかねません泣

勝手にハードル上げられるのって本当に疲れますよね。

 

具体例

高学歴の人は勉強だけでなく仕事もできる。

 →これは社会人になれば本当に実感しますが、全く関係ありません!

  学歴が高くなくても仕事ができる人なんて山ほどいます。

行列のできるラーメン屋は美味しい

 →食べましたが、観光客が並んでいるだけで地元人はほとんどいません笑

  味は至って普通。初めて入る店はやっぱり人がいる方が安心するという心理ですね

顔がいい人はモテる

 →第一印象は確かにいいかもしれません。実際就職活動時の面接では外見が有利に

  働くことは多いようです。ただ、結局は人は中身なのでモテるかどうかはわかりま

  せん。

タトゥーがあると柄が悪い

 →確かに怖い印象があるのは否めませんが、現代ではアートでいれる人も多いので

  怖いかどうかは話してみないとわかりません。

鬱病歴は、悪いこと

 →風邪を引いても骨折しても悪いように責められないのに、鬱病歴があるだけで

  ネガティブに捉えられがちですよね、、

 

まとめ

ハロー効果は本当に身近な日常に溢れています。

いい意味でも悪い意味でも、少し意識してみることで自分の凝り固まった偏見が解れて、辛さから解放されたり「なあんだそんなことか」と気が楽になったりします。

皆さんの身近に溢れるハロー効果は何ですか?

 

オリジナリティあるものがあればぜひ教えてください。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

それでは今日はこの辺で( ´  ▽)ノ

 

にほんブログ村ランキングサイトに参加中!!

↓ポチッとお願いします!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 
〜おすすめ記事〜